ヒロレディースクリニック

MENU
Main%e5%85%83

〒350-2206 埼玉県鶴ヶ島市藤金845-4-3F

Main%e5%85%83

お知らせ

現在、お知らせ情報はありません

ごあいさつ

Dr1

院長福田宏史

小学2年生のとき、曽祖父が「医者になれ」という言葉を遺して亡くなったことをきっかけに、医師を志す。1994年埼玉医科大学卒業。新たな命の誕生に携わることができる産婦人科の道へ進むことを決意し、勤務医として出産の現場を多数経験。2018年開業。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。

子宮がんの早期発見に努めるとともに
女性のさまざまな悩みに寄り添うクリニック

数年前まで婦人科過疎ともいえる状況だったこの地域。当院は、近隣に暮らす女性の婦人科疾患の早期発見をめざして2018年に開業しました。検診でがんを確実に見つけ専門の医療機関への橋渡しをすることが、町の婦人科の重要な役割の一つであると考えています。また、女性の体の悩みは年齢により変化し、一人ひとり症状が異なるものです。当院では幅広い年代の女性からのご相談に対応。気持ちの落ち込みが激しい場合には心療内科をご紹介するほか、血圧に異常が見られるといった場合にはその原因を突き止め、重篤な疾患が疑われる方には専門医療機関をご紹介します。

開業当初から、当院ではリラックスして受診いただける環境づくりを重視しています。ビルの3階を選んだのも人目を気にせず気軽に婦人科にお越しいただきたいからです。待合スペースに仕切りをつけたカウンター席を用意するなど、プライバシーにも配慮しています。体調に不安を感じたとき、専門家と話せばその不安が和らぐこともあります。丁寧にご説明させていただきますので、気軽にご相談にいらしてください。

当院の特徴

特徴1

人工妊娠中絶手術に
対応しています

12週未満(11週6日まで)の人工妊娠中絶に日帰りで対応。妊娠週数が進むほどリスクが高まりますので早目にご相談ください。

特徴2

月経のお悩みに
丁寧な診療で応えます

月経困難症、生理不順、過多月経などのお悩みに、問診や検査で原因を追究した上でお一人お一人に合わせた治療を行っています。

特徴3

更年期障害の
診断・治療を行います

閉経の前後5年ずつの期間に心身に不調が起こる更年期障害。検査によって他の疾患がないことを確認した後に治療を開始します。

特徴4

子宮がん検診に
力を入れています

子宮頸がん、子宮体がんの検査に注力。細胞を採取し、異常がないかどうかを調べます。年1回の子宮がん検診受診をお勧めします。

特徴5

症状に合わせて
ピルを処方します

ピルは避妊のほか婦人科疾患などにも役立つと期待されます。当院ではホルモン量の少ない低用量ピルを中心に扱っています。

特徴6

コミュニケーションを
大切にしています

日本産科婦人科学会産婦人科専門医である院長とスタッフが一丸となって、お一人お一人に寄り添う丁寧な診療を心がけています。

診療内容

1

婦人科

子宮がん検診に力を入れているほか、幅広い年代のさまざまな症状に対応しています。生理痛や頭痛、吐き気、おりもの、不正出血などから過多月経、月経困難症、子宮内膜症、ピルの処方、子宮外妊娠、人工妊娠中絶など、お一人お一人の悩みに丁寧に向き合います。イライラやめまい、抜け毛、不眠、性交痛、肩凝り、むくみ、腰痛などの、更年期障害が疑われる症状のご相談にも応じています。

2

人工妊娠中絶手術

12週未満(11週6日まで)の人工妊娠中絶手術に日帰りで対応。プライバシーに配慮した院内設計で、他の患者さんと顔を合わせることはありません。手術は吸引法により5分程度で終了。出血が少ないのが特徴です。全身麻酔をするため、術後はリカバリールームで2~3時間お休みいただいた後に帰宅。1週間後に経過を確認、ご希望により今後の避妊についてお話しします。

20200228 3

子宮がん検診

子宮頸がんの原因はウィルス感染で、子宮の入り口の細胞を採取し検査します。性交渉のある女性すべてにリスクがあるといわれています。子宮体がんは子宮内膜から発生するがんで、子宮内部の細胞を採取し検査します。月経のある女性はなりにくいといわれますが、不正出血の際には検査が必要です。いずれもほとんど症状がなく気づきにくいもの。早期発見のため年1回の受診をお勧めします。

4

更年期障害

女性は更年期を迎えると女性ホルモンの分泌量が急激に減少します。この変化に体が対応できず心身に不調を招くことがあり、日常生活に差し支えるほどの症状である場合に更年期障害と診断されます。多様な症状が現れるため、まずはその症状から疑われる他の疾患の検査を行い、該当する疾患がないと確認することが重要です。個人差が大きいため、気になることがあれば医師にご相談ください。

5

月経異常の治療

月経でのお悩みで一番多いのは月経困難症。生理痛も含め生理前後の痛みや腰痛、頭痛、吐き気などの症状で日常生活に支障を来すこともあります。そのほか生理不順、過多月経など月経異常に関する悩みは多岐にわたります。お一人お一人の話をお聞きして診察や検査を行い、原因を追究した上で経過観察、薬の処方、専門医療機関へのご紹介など、患者さんに合わせて治療を進めていきます。

診療時間

時間
09:00~12:00
14:30~17:30

アクセス

ヒロレディースクリニック

診療科目
婦人科
所在地
〒350-2206
埼玉県鶴ヶ島市藤金845-4-3F
TEL
049-272-0164
交通アクセス

東武東上線若葉駅から徒歩1分

ページ
トップへ
Access